日常生活を送る上でテレビの存在は当たり前のものとなっています。現在ではネットの盛況によってテレビの価値も下がりましたが、それでも一定の需要があることは間違いありません。何気なく流しているテレビにもその裏にはテレビ局による営業による努力があります。

電波を利用しての放送となるとテレビだけでなくラジオも同じであり、ラジオ局もテレビ局と同じように営業の仕事があります。では実際にテレビの営業の仕事内容と求人事情はどのようになっていて、採用されるには何が必要となるのでしょうか。

テレビ・ラジオの営業の仕事

特定のテレビ局は違いますが、一般の方はテレビを電気代がかかるだけで閲覧は無料ですることができます。この無料でできる原因は番組の合間に入るCM、コマーシャルであり、このコマーシャルを打ちたいと思うスポンサーがお金を出しているからです。逆に言えばテレビ局もスポンサーの存在があって番組を作ることができることになります。

そのためテレビ局、ラジオ局共に営業のすべきことはそのスポンサーの確保です。番組のスポンサーとなってくれる企業へと行き、そこで交渉して広告料をもらう代わりにCMを流すことを契約します。普段CMを見て分かるようにコマーシャル、広告を流したいと考える企業は様々ですので標的となる職種の企業は多いです。

もちろんコマーシャルは単に垂れ流すだけではいけず、契約した後に相手からの要望を聞いてそれをテレビ・ラジオ局で他の役職と調整するのも仕事になります。

一方で特定のテレビ局、NHKはコマーシャルを一切挟んでいません。こちらは直接視聴者から受信料をもらっているのでコマーシャルを打たずに済むのです。しかし営業の仕事がないわけではなく、その受信料の徴収が仕事になっています。

イベントの仕事もある

テレビ局の仕事というと放送を流しているイメージがありますが、最近ではテレビ局側がイベントを企画してそれを実施するという風潮もあります。このイベントの製作にもスポンサーの存在は必要不可欠で、その確保にも営業の仕事が必要です。スポンサーだけでなくイベントの顔となる出演者の交渉も営業がする必要があります

最近はネットの誕生により単にテレビを企画しているだけでは、テレビ局も苦しい立場になっているのです。そのためイベントの企画は意外と重要で、営業の仕事としてはこれを任される可能性は高くなってくるでしょう。

仕事としてはどうなのか

広告を打つのは企業側にとってメリットがある話ですが、その広告を見てもらわなければ意味がありません。そのため営業側は視聴率や番組の内容も合わせて「これくらい効果がある」と相手を説得する必要があるのです。

定期的に放映している番組であれば視聴率の目処があるため情報として提示できますが、特番となると放送するまで分からないのでより交渉の難易度が上がります。定期的に放送している番組も実際に視聴率が維持できるとは限らないので、放送するまで情報が提示できない不可視な情報があるのが難しいところなのです。

更にコマーシャルは当然一社だけが独占するものではなく、複数の企業のを流します。そのためその折り合いも考えて調整をしていかなければいけません。スポンサーの存在はテレビ、ラジオどちらでも今後の運営の生命線ともいえる存在です。そのため営業の責任、重要性はかなり大きいものになっています

企業との信頼関係も必要となるため仕事としては一筋縄ではいかない、厳しいものと覚悟した方がいいでしょう。未経験を応募しているところもありますが、未経験が入るには厳しいものがあります。競争が激しく入るのも難しいので、まずは別の仕事で営業経験を積んだ方が無難です。

待遇、年収について

基本的に大手かそうでないかで変わってきます。誰もが知っている有名な大手となれば年収もかなり高く千万超えることも夢ではありません。逆に大手ではない下設けや地域ローカルとなるとそれほど高くなく、場所にもよりますが300万、400万と営業としては少ない方になってしまいます。これはテレビ、ラジオどちらの局でも同じことです。

もちろん営業の責任が大きいということで実績によってその年収も待遇も大きく変わります。逆に言えば活躍できればその分よくなるため実績を実感できる仕事ではあるといえるでしょう。最もそれでも大手でなければ限界も出てきてしまいますが。

待遇に関しては悪くないことが多いですが、テレビ、ラジオ共に業界の関係で残業があることも珍しくありません。下手をすれば「テッペン」を超えることも珍しい話ではないのです(テッペンとは夜の12時を回る、ようするに次の日になることを指します)。これに関しては仕事をするテレビ、ラジオ局と時期次第になるでしょう。

どちらにしても重労働になる覚悟はしておいた方がいいです

テレビ・ラジオの営業の求人事情

大手となると求人を出す際には事前に予告することが多いです。そのため大手を狙う場合には積極的に情報を確認する必要があります。転職サイトにもさりげなく出ることがあるため、サイトの確認もしましょう。

探して簡単に見つかるものではなく、中途採用も頻繁に出るようなものではないのでチャンスを待たなければいけません。しかしチャンスを待ったとしても今度はその競争率、転職倍率の高さが壁となって立ちはだかります。時期と局にもよりますが場合にはよっては千倍を超える倍率になることもあるのです。

倍率が高ければ相応の実績、経験がなければ勝ち抜くことは難しい話となっています。あったとしても運が絡んでくるところもあるため一種の「賭け」が必要です。大手を狙う方はそれだけ狭き門であり、相当な実力がなければ入れないと考えておいた方がいいでしょう

もちろん難しい分それに見合った待遇と年収が待っているためテレビ、ラジオの営業を目指す場合の最終目的となります。本気でテレビ、ラジオの営業でやっていくことを考えるのなら大手に入ることを目標にしましょう

大手以外はどうか

一方で大手以外、ローカル地域の局になると転職倍率も下がり、未経験でもチャンスは十分にあります。実力の関係で未経験が大手を狙うのは無謀としかいえません。テレビ局の営業の経験があれば有利にはなるため、未経験の方は大手ではなく中小辺りで経験を積むことから始めるといいでしょう。

しかし一言で中小といってもテレビ局は様々で、チャンスが狙えるかどうかもどこを選ぶかで変わってきます。安定しないところは倒産してしまう危険性があり、そうなると再び転職活動をしなければいけません。情報を調べて入社しても大丈夫かどうかを見極めてから応募の判断をしましょう。

中小となれば人員補充等で不定期に求人が出る可能性はあります。大手が目立って埋もれてしまっている可能性もあるため、転職サイトを入念に探しましょう。

転職を有利にする条件

営業の経験があれば有利なのはもちろんですが、CMをどう流すかの調整をするため企画力も問われます。そのため以前に何かしら企画を立てるといった仕事をしていた場合には多少有利になるでしょう。イベント重視をしているところだとよりその効果も強まる可能性が高いです。

しかし正直な話、この有利のレベルもほとんど誤差なものであり決定的なものになりません。そのためどのような経験を積んできた人でも転職するための実力を身に付けるようにした方がいいでしょう。

テレビ・ラジオの営業に採用されるには

テレビ業界に携わることを考えるのであれば普段からテレビを「しっかり」と見るようにしましょう。テレビの営業はスポンサーのCMをどう流すかも考えなければいけません。そのためには番組はどう構成されているかの仕組み自体も勉強しておく必要があります。

意外と普段の見方は適当に見ているようなものであるため、分かったつもりでそうではないということが多いです。しっかり見て勉強することで具体的な営業のイメージも沸いて履歴書や面接の対応が出来るようになります。ラジオも同様でしっかりと聞いてどのようになっているか勉強しましょう。

逆にテレビ、ラジオ共に携わる際に特別な資格や技術が必要になるというわけではありません。自分が必要だと感じたのであれば身に付ける努力をすればいいですが、基本的には今自分が持っている経験から何が役に立つかを分析して武器として用いるようにしましょう。

どんな人が向いているか

どこのテレビ、ラジオ局に勤めるかによって変わりますが、それでも直接テレビやラジオに関われるため有名な人と関わることができます。そのため有名な人との出会いをしたいと考えている方は向いているでしょう。

他にもテレビ局の構成というのは意外と無茶が効くものでもあるため、営業を通してある程度自分の好きに何かをしたいと考えている方も向いているといえます。そういう意味では行動力が有り余って、動きたいと考えている方にも向いています。

一方で仕事の厳しさもあるためメンタルの強さも関わってくるのです。単にメンタルが強いというよりは簡単に落ち込まずにすぐ次の行動ができるという立ち直りがいいタイプのメンタルを持っている方が向いているといえます。

メンタルや行動力に関しては実際にテレビ、ラジオ局側が求める人物像にも含まれているのでこれがあるかどうかでテレビ、ラジオ局を選ぶかどうか判断するといいかもしれません。

履歴書、職務経歴書について

テレビ、ラジオ問わずに採用されたいのであれば志望動機、自己PRにはテレビ、ラジオに携わりたいという熱意を込めることです。実際に記載する場合はテレビが好きであることを前提に書いていくことになります。やはりテレビ、ラジオとしても興味がある、好きな人に携わってほしいと感じるのですから。

もちろん不規則に文字の羅列を書いたところでそれは伝わらないため「自分がしたいこと」「貢献できること」の両方も内容として含めましょう。営業の場合はスポンサーの確保はもちろん他にも仕事があるため、その点も考えて「仕事を理解している」ということをアピールするのも忘れてはいけません。

職務経歴書に関しては特別に何かを重視して書く必要はないですが、相手に見やすいような内容にはしましょう。ここで不規則な書き方すると営業としての管理を任せて大丈夫か疑問を抱かせてしまいます。スポンサーを幾つも確保する営業の管理は重要なので、そこも踏まえてまとめる力をアピールしましょう。

面接について

テレビ、ラジオは番組を製作するエンターテイメントの世界です。そのため中には他の営業、職種では聞かないような変わった質問が出ることも多いです。これに関してはその人の人間性を見ると共に、テレビに携わって大丈夫かという適正を見極めるためにされます。

どのような質問が出るかは企業、面接相手次第ですので事前の対策を取ることはできません。相手の質問をしっかりと聞いて、そこから自分が適切、正解だと思う答えを考えましょう。意外と「珍回答」のような答えをしても相手に興味を持ってもらえるかもしれません。

他にもテレビであればテレビ、ラジオであればラジオに関わる質問が出てくる可能性も高いです。好きな番組、ジャンル、印象に残っているもの等、これに関してはそのままテレビ、ラジオに対してどれだけ興味を持っているかを見極めるための質問となります。

興味を試される質問であるためこれに関しては対策のしようがなく、普段からテレビやラジオに対して興味を持っていなければ答えられません。逆に言えばこの質問に答えられないと判断できた場合は、テレビ、ラジオ局の仕事に携わるのを諦めた方がいいレベルと考えられます

仕事が厳しく、ストレスも溜まりやすい職場となるためストレス対策や不満があった時はどうするかというネガティブな印象の質問も出てくることが多いです。これに関しては答えを考えておくのではなく、実際に携わった時のことを考えて自分なりの対策を取れるようにした方がいいでしょう。

まとめ

待遇や年収に期待が持てる分、採用されるかどうかが運次第で仕事の厳しさもあるのがテレビ、ラジオの世界です。それは営業という仕事においても例外ではなく、明確な意志がなければやっていくことはできないでしょう。

携わりたいと感じるのであれば半端な気持ちではなく真摯に覚悟して行動しましょう。大手を目指す場合は転職までに年単位でかかることも覚悟しておいた方がいいです。